2023.08.19 (土)   K2Couple No.0802 

桟敷山
さじきやま(群馬県)
1,931m
アサギマダラに逢いたい

コース最大標高差 : 330
コース累積標高差(+) : 350
コース累積標高差(−) : 350
コース沿面距離 : 4.2 km
行動時間 : 4'15"
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  アサギマダラが風に乗って、ヒラヒラと舞っていました

  5:35 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 7:05 地蔵峠 7:10 = 7:15 桟敷山登山口P 【BF】

 登山口P 7:30 ... 7:50 せんべい平分岐 ... 9:15 小桟敷山分岐 ... 9:30 桟敷山 【L】 10:05 ... 10:15 小桟敷山分岐 ...

 10:45 せんべい平分岐 ... アサギマダラの里(せんべい平)... 11:45 登山口p

 登山口P12:00 = 12:10 鹿沢園地野草園 12:30 = 長野原 = 倉渕小栗の里 = 14:55


   桟敷山の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)


今週の避暑地は浅間方面です。
この時期話題に上がるアサギマダラに逢いに行こう。
「アサギマダラの里」 と言われるエリアです。

せんべい平に行って、桟敷山には登らないという選択肢はありません。
午後には大気が不安定になり、雷雨の心配があるので早出します。
安定した午前中が勝負。

アサギマダラは暑さ寒さに弱いので、きょうの天候は最適かも知れない。
曇りときどき薄日。
人間にとっても最適 19℃

 上信越道碓氷橋
 軽井沢IC手前から五輪岩と裏妙義             ▲ 佐久平PAの高架橋
 佐久小諸JCTから浅間山           ▲ ガスがとれて爽やかな秋空
 地蔵峠駐車場         ▲ 峠から群馬側に下って桟敷山へ
                          ▲ 登山口駐車場から緑豊かな桟敷山

地蔵峠で用を足し、7時過ぎの桟敷山pは先客1台で気持ちが良い。
雲間から、時々陽の光が届く絶好のコンディションです。
アサギマダラさんが待っているせんべい平は、桟敷山のあとにしよう。

せんべい平分岐までは、花おてんこ盛りの登山道で
お決まりの気まぐれ花ペース、先を急ぐつもりもない。

 昔ながらの登山口           ▲ よく雪遊びする角間山です
 ときどき朝日を浴びながら            ▲ 落葉松林とヤナギラン
ゴマナ ススキと角間山 ヤマハハコ ミネウスユキソウ
キンミズヒキ マルバハギ イタドリ ハクサンフウロ ヒヨドリバナ
ノハラアザミ タムラソウ ウド シシウド ネジバナ
キバナヤマオダマキ ヤマホタルブクロ ナナカマド ヤナギラン アキカラマツ
ツルウメモドキ コオニユリ ミヤマニガイチゴ タツナミソウ ノリウツギ
イケマ キオン アキノキリンソウ クサフジ
コウゾリナ マユミ ユウガギク ハンゴンソウ
 湯の丸山が見えてきた       ▲ せんべい平経由で小桟敷山に至る分岐
                 ▲ 登山道は笹の刈り払いが完璧ですごく歩きやすいし、木陰の道が最高
 1650mから上は笹が主体で花が咲く隙間もない           ▲ 見渡す限り笹ばっか
 たまに苔生した岩があるだけ           ▲ 花撮りおばさん失業中
                           ▲ 地蔵峠もガスに捲かれて涼しいのかな
 急登のトラバースが終れば小桟敷山分岐        ▲ おいちゃんのスペアーシャツ借りました
                         ▲ 一面の笹原なので、ちょっと目には美しい

樹林の道は湿度高く、汗びっしょりのはらっぱ。
小桟敷山の分岐付近は立ち木が開けて、渡る風が気持ち良い。
登山道の刈り払いも、山頂までずっと続いているようで歩きやすい。

山頂稜上から眺められる浅間山は、やっぱり姿を見せることはなかった。
嬬恋村の長閑な田園風景も、ボヤ〜っとしてガスに沈んだままだ。
トンボの大群と戯れてランチにします。
彼らのおかげで、嫌な虫は全然いないね。

 刈り払いは山頂まで♪ありがとう      ▲ 至近の浅間山も嬬恋村も見えない
ニガナ サルオガセ シラネニンジン アキアカネ 濡れたシャツが干してあった
 小広い山頂で           ▲ 2年ぶりの祠にご挨拶
 柱のトンボは撮れたけど、アサギマダラの絵は切れた        ▲ 山頂貸切でコンビニランチタイムです

 下山は何故か往年のハイペースで          ▲ あっという間にせんべい平分岐
オオカメノキ(ムシカリ) タカネナデシコ カワラマツバ マルバダケブキ 紅くないアカバナ
ハクサンフウロ シロバナニガナ ゲンノショウコ ツリガネニンジン ツリガネニンジン(白花)
ワレモコウ ウツボグサ ノリウツギ オヤマボクチ アサギマダラ

 せんべい平では完全に陰ったが、怪しい空模様を気にしながら広大なお花畑の中を行く。
 微風に乗って飛翔するアサギマダラの何と多いことか。
 その姿は飛ぶというより浮揚しているようで、しかもアゲハ蝶のように大きいから見る者を圧倒する。
 赤城山でも見かけるよね。
 「それはアカギマダラでしょよ」 と冗談を飛ばすおいちゃん

  
 せんべい平でゆるゆる1時間も楽しむ          ▲ 白樺が良いアクセントになり
 ヒヨドリバナとマルバダケブキが多かった       ▲ アサギマダラを追いかけて写真撮りまくり
                                  ▲ せんべい平は全体がお花畑になってるね
                          ▲ 長距離を移動する渡り蝶 アサギマダラ

 翅の模様が鮮やかな大型のチョウで、長距離を移動する。
 和名の浅葱斑(あさぎまだら)とは、前翅は黒、後翅は褐色の中に浅葱色の半透明水色の斑点が並ぶことに由来する。
 細かく羽ばたかずにふわふわと飛翔し、人をあまり恐れずよく目にするため人気が高い。
 夏から秋にかけては、フジバカマ、ヒヨドリバナ、アザミなどのキク科植物の花によく集まる。         -- Wikipedia --

おお〜
アサギマダラがいっぱい、ヒラヒラと目の前を飛んでるよ。
その数もハンパなく多いので、最高の気象条件に巡り合ったのかも。

ヒヨドリバナ下にカメラをセットして、リモートで撮影するおっさんがいました。相当な装備をしている様子で、写真も奥が深い。

車道まで周回しても花は少ないだろうから、せんべい平からそのまま戻る。
広い駐車場に数台の車なのに、前橋Noの2台に挟まれていた (^^
群馬県人の絆  

 ヒヨドリバナ系が大好きなアサギマダラ
 ありっ、マルバダケブキにも             ▲ ヤナギラン群生地
 車が5台増えていました         ▲ きょうの足元はSCARPAでした

帰りは群馬県内を走ることにする。
最近多用するルートです。

今回もまた鹿沢の野草園に寄って行きます。
ターゲットは、アケボノソウとシラヒゲソウです。

ゆっくり園内を散策して、きょうもまた早い時間のお帰りになりました。
幾分暑さも控え目だったようですが、それでも高崎に帰ったら32℃。
この暑さいつまで続くのでしょう。

 アケボノソウ
 シラヒゲソウ                ▲ トリカブト
野草園 コウゾリナ アカバナ トリカブト
ワレモコウ サワギキョウ アケボノソウ ツリフネソウ コケオトギリ
キオン イブキボウフウ ハクサンフウロ カンボク(実) トモエソウ壊れかけ
ノコンギク シラヤマギク キンミズヒキ ヤマラッキョウ(蕾)

 車に戻って山を下り始めたら、いきなりの土砂降り。
 降ったり止んだりしているのではなく、降っている所と降ってない所を交互に走っているという感じだった。
 アサギマダラのせんべい平で降られなかったのは、幸運だった (^^