2022.04.23 (土)   K2Couple No.0746 

三ツ岩岳
みついわだけ(群馬県)
1,032m
アカヤシオは散り始めていた

コース最大標高差 : 390
コース累積標高差(+) : 465
コース累積標高差(−) : 465
コース沿面距離 : 3.2 km
行動時間 : 4'10"

* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です

 人に例えれば、熟年のアカヤシオさんでしょうか
  5:40 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 6:30 大仁田ダム登山口P

 大仁田ダム登山口P7:10 ... 7:25 竜王コース分岐 ... 7:50 林道出合 7:55 ... 8:05 南西コル ... 8:15 第二コル 8:25 ... 8:50 休憩 8:55 ...

 9:25 三ツ岩岳 9:30 ... 9:50 岩塔 【L】 10:25 ... 10:40 竜王大権現 ... 11:20 大仁田ダムP

 大仁田ダムP11:40 = 11:55 道の駅 オアシスなんもく 12:10 = 富岡 = 13:00


     三ツ岩岳の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである(経緯度線は20秒間隔)


 毎度の出発時間記録画像                ▲ 藤岡IC
                       ▲ 上信越道の朝、妙義と浅間( 富岡IC付近 )
                                 ▲ 下仁田町から
 大仁田ダムの駐車場は7割程度の入り            ▲ 大仁田ダムとトイレ棟


 東毛地区のアカヤシオ鑑賞に行きそびれたので、NET情報で先週綺麗だった西上州に出掛けることにした。
 定番の大仁田ダム( 三ツ岩岳 ) までは下道でも50K程度の道のりなので、急ぐ旅でもないが下仁田ICまで高速利用。
 何気に混雑しそうな予感がしたので、6時前に家を出る。

 余裕で大仁田ダムに着いて、散策したり朝食を摂ったりして朝の時間をゆっくり過ごした。
 そろそろ行こうかって、その気になったのは7時過ぎ (^^;


 竜王里宮に軽く挨拶              ▲ ここが登山口

三ツ岩岳の右回りは、南西尾根に上がるまでにひと汗かく。
沢沿いの急登300mは、体力的にも花的にもきょうの核心部な訳で。
後続に道を譲りながら花撮りに勤しむ (^^
はらっぱの花撮りタイムが、おいちゃんの心臓ケアーに貢献する (^^

なかなか整備が追い付かない登山道ですが、特に変わりはなく。
空は高曇り的な晴れで、ここ数日の夏日を引きづりそうな気配です。

南牧の男性から、K2さんですかとお声掛けいただいてビックリ。
こんなHPなのに、応援していただきありがとうございます

 五重に配置された砂防堰堤を急登する
家で見たお月様だ 車道のヤマブキ アカフタチツボスミレ の葉っぱ
マルバスミレ フモトスミレ キケマン タネツケバナ
▲▲ ムラサキケマン キランソウ シロバナエイザンスミレ
コガネネコノメ イワボタン ピンクのエイザンスミレ ハシリドコロ 歩きやすいけど急
ハナネコノメ ユリワサビ フタバアオイ フイリヒナスミレ トキワハゼ
 林道に出て休憩              ▲ コガネネコノメ

林道に出て衣類調整、ドリンク休憩する。
ここの紅葉は綺麗らしいけど、三ツ岩岳と言えばやっぱりアカヤシオだ。
そのシーズン真っ盛りだと思うのに、何気に人が少ないような ...

駐車場で隣り合わせた熊谷のご夫婦が、元気に登って来た。
このあと笠丸山にも行く予定だそうで。
世の中には元気な人がいるもんだ

山道に入り直してミツバツツジが出てくると、南西コルが近い。
コルには通せんぼしてあるが、大津に行く分岐点になっている。
【REPO】

 林道を少し歩いて山道に入る
 ミツバツツジ                ▲ 南西コル
 南西コルからも、おいちゃん殺しの急登だった     ▲ 大津もアカヤシオや山桜カラーに染まっている

第二コルで急登も終るので、ホッとしてやっぱり休むよね。
コルから右に三ツ岩岳、左にはこれまた急斜面の南峰が近い。
行ってみようかとも思っていたけど、いざコルに立つと気合が入らず。
眺めるだけにした (^^;
一度だけ登ったことがあったので 【REPO】 、きょうはパス決定。

ここから先は僅かなアップダウンで、三ツ岩岳山頂に至る。

 第二コル
コルから荒船山方面 地元では 「ひとつ花」 鼻歌登り あれに見えるは三ツ岩岳
                             ▲ アカヤシオ越しに立岩の西壁
下って 登って また鼻歌登りで 次はロープ付き根っこの下り

ルンルン歩きで、最後の大岩にたどり着く。
ちょっと登ってみっ。
へ〜い ちょっと登った

この大岩を左に捲いて登れば、楽しい遊び場が待っている。
大岩の日陰で、ひっそり咲くヒカゲツツジも待っている
おいちゃんの指示で、ロープに頼らず岩と根っこを掴んで登る。
ロープに頼ると、振られたり切れたりするリスクがあるからね (^^

 最高到達点           ▲ ミツバツツジが笑ってるし
 ロープ場の始まり           ▲ 岩と根っこを支点に登る
 アカヤシオに混ざってヒカゲツツジ          ▲ ヒカゲツツジさん おっはよ
                             ▲ 花を見ながら楽しい登り
                   ▲ 登り切った踊り場から、荒船の右に浅間山がちょっとだけ
 まさに西上州という雰囲気       ▲ 何気にアカヤシオがお疲れ咲きのような

期待と裏腹に、アカヤシオは終盤を迎えており空間がスカスカで。
ガックシ落胆のその時に、濃厚な色合いのミツバさん登場。
いきなりテンションアップのショッキングピンク

権現コースの合流点を過ぎても、アカヤシオは咲き残り感ありあり。
ここ数日の夏日や雨にやられたか。
それでも遠目には、アカヤシオの山。

 彩やかなミツバツツジが           ▲ 深みのある濃いピンク
                     ▲ 足元には落花したアカヤシオだらけで、ショックを隠せない
 アカヤシオのトンネルの筈だった               ▲ 山頂にて
                                        ▲ 山頂から北のパノラマ
 三角点にタッチして          ▲ 未練を残しつつ帰りましょう
 山頂直下              ▲ 精いっぱい
 あの下の岩塔でランチにしよう            ▲ 青空に向かってピンク
 きわどい岩を廻り込み              ▲ 地面が満開やね


 山頂から竜王方面に下り、いつもの岩塔を独占する。
 ここからややアップ気味に三ツ岩岳の横顔を眺めながら、贅沢なランチタイムを過ごすことができる。
 しかし、きょうは陽射しが猛烈に強かった
 アカヤシオは終盤ではあるが、ここから見ると山頂を飾り付けて賑やかに咲くアカヤシオを誉めて上げたいくらい。

 4人の女性仲良しグループが合流してきて、こちらもアカヤシオに負けないくらい賑やかなので誉めてあげたい (^^
 熟年女子たちの話題は定まりませんが、プーチンと大河ドラマの頼朝あたりがトレンドワードみたいですね。
 盗み聞きした訳ではないけど、すぐ隣の大音量はいやでも耳に入り、お陰様で楽しい時間を過ごすことができました。


                              ▲ ランチした岩塔から三ツ岩岳を振り返って、今日の一枚
                                 ▲ 大津の岩峰群

花も食事もそこそこに満足して、竜王大権現に向けて下山します。
竜王には大勢の人が休んでいたので、スル〜。

急斜面を下っていたら、一緒に食事した4人さんが追い付いてきた。
彼女たちは拡声器内蔵なので、何処にいてもすぐに分かる (^^;
お互いにお礼を言って、別れた。

楽しい三ツ岩岳だった。

 竜王大権現(建物はない)            ▲ ジグを繰り返す激下り
ヒトリシズカ クサノオウ ゴヨウアケビ
 路駐の列             ▲ モミジの新緑が彩やか


 富岡の二郎ちゃん家に寄るつもりだったが、下山がちょうど昼時に重なってしまったので。
 またの機会ということで、きょうは寄らずに直帰した。
 竹の子 欲しかったなあ。

                                  ▲ ハナミズキの街路樹が綺麗な富岡バイパス